top of page

​NEW工場​OPEN

​お祝いの花の代わりに

リターンのある

クラウドファンディングを

スクリーンショット 2022-08-14 22.10.35.png

ご挨拶

株式会社MARUHA AGRI
CEO 萩村健

アイコン画像100pix.jpg

萩村です。平素は「まるは茶業」並びに「MARUHAAGRI」が大変お世話になり誠にありがとうございます。

この度、念願でした大型冷蔵倉庫を竣工する運びとなりました。これも偏に、皆様方のお陰であります。

 

さて竣工にあたり、有り難いことに皆様方からお祝いに関するお話を頂戴致しました。 せっかくなら、新工場周辺に茶の樹を植樹して、「みんなで一緒に楽しく遊んで勉強にもなるお茶ランドを作ろう」を計画しました。

 

苗は各地から様々な品種を取り寄せて植えます。 茶摘み体験や製茶体験等、お茶を楽しむ場所にします。 植えられた茶は研究研修用や後継者育成にも活用します。

 

お茶の苗木オーナー制度は茶業を持続可能な産業として発展させていくためでもあります。 生産者の努力とともに、多くの方が茶の生産に関心を持ち、楽しみながら応援することができれば、日本の茶業はこれからもきっと躍進するはずです。 ※支援金は茶苗購入の他、茶園の整備等にも使用させて頂きます。

※植樹してから摘採できるまで3~5年かかります

【まるは茶業_クラウドファンディングキャンペーンLP用】応援型クラウドファンディングイメージ画像ブロック.png

​<プラン>

​<リータン詳細>

葉っぱアイコン.png

新茶ティーバッグ2缶

​MARUHA AGRIがある四日市市は「かぶせ茶」の生産量日本一!その地元産かぶせ茶から選りすぐった茶葉を丁寧に仕上げ、ティーバッグにします。

スクリーンショット 2022-08-15 14.55.09.png

オリジナルこにゅうどうくんパッケージ選択

新茶ティーバッグ2缶のリターンに関して、プラスでSNSシェアをしていただけましたら、四日市市の公式マスコットキャラの「こにゅうどうくん」をプリントした弊社オリジナル茶缶に入れたものをお届けします。

掴むアイコン1.png

茶摘み体験(来社)

毎年5月になると水沢町はお茶の香りでいっぱいになります。あちらこちらから茶刈機の音が聞こえ、新緑が映えます。柔らかい新芽を摘み、その後はお茶の芽の天ぷらや電子レンジを使った製茶体験ができます。お子様の参加も可能です。
茶の樹は植えてから摘採できるまで3〜5年必要です。摘採出来るまでは、実際の茶摘みは別の茶園になります。

急須と湯飲みのセットアイコン.png

お茶の淹れ方講座(WEB)

​数種類の茶葉の急須を使った淹れ方をレクチャーします。事前に茶葉や茶器をお送りさせて頂いて、淹れ方もご説明させて頂きます。茶器をプレゼントさせて頂きます。

はがき・手紙のアイコン素材.png

茶畑に名前プレート

ご希望されるお名前を茶畑に掲示させて頂きます。

工場アイコン6.png

工場見学(WEB)

バーチャル工場見学にご招待します。進化を続けるMARUHA AGRIをご覧頂ける貴重な機会です。

湯飲みの無料アイコン.png

品種飲み比べ(来社)

お茶は品種によって様々な特徴があります。数種類の品種を飲み比べることで、あなたの知らない新しいお茶の世界を体験できます。
お茶マニアへの第一歩です。

​応援はこちらのLINEから
\ 3秒で簡単LINE登録 /

bottom of page